公務員を辞めた私が考える次のキャリア。フリー?転職?それとも学び直し?
転職サイトを見ていると、本当にいろんな求人があるんですね。
「30代OK」「40代OK」と書かれていると、私でもまだまだ挑戦できるんだなと少し安心します。
求人情報を眺めながら、いただける報酬を基準に転職後の生活をイメージしてみると…やっぱり圧倒的にシステムエンジニア系のお仕事が高単価。
公務員時代は発注する立場だったので「システム使用料や更新料ってなんでこんなに高いんだろう?」と疑問に思っていましたが、実際は開発だけでなく保守も含めて高額報酬になるんだと改めて実感しました。
友人からは「せっかく公務員をやめるなら、わざわざ組織に入るよりフリーランスで働いたほうがいいんじゃない?」とアドバイスももらっています。
正直、フリーランスという働き方にはすごく惹かれます。自由な時間、好きな場所で働ける解放感。もし、自分の生活に合った範囲で稼げるなら、これも立派な選択肢ですよね。
ただ、経験のない私に本当にできるのか?という不安もあります。
もちろん、エクセルやワードは公務員時代に毎日のように使っていたので一般的なスキルはあると思います。とはいえ、システム系の仕事を目指すなら学び直しが必要。学校に通う方が近道かもしれません。生成AIなど新しい分野にも興味があるので、基礎から勉強してみたい気持ちもあります。
そして、公務員には失業保険がないので、辞めたら一気に「無収入」。
退職手当があるうちに、次の生活の形を決めなければいけません。
でも、不思議と不安よりもワクワクの方が大きいんです。
「フリーになることの解放感」ってこんなに心を軽くしてくれるんだな、と感じています。
これからは、公務員時代にできなかったことを計画的に少しずつチャレンジしていきたいと思います。
退職後の新しい人生、楽しみでいっぱいです。
コメント